経営計画発表会は2部構成で | vol.401

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。


第1部は厳粛に、第2部は楽しく


経営計画発表会は、ホテルなどを借りて開催するのが一般的です。
大人数の参加者を収容するスペースを持っている会社はそれほどない、という理由もありますが、いちばんの理由は、社員の意識は変えるためです。
社員数がそれほど多くない会社でも、レンタルスペースなどを借りて開催した方が社員の気持ちも引き締まります。

経営計画発表会は1部と2部に分けて中締めを行う

経営計画発表会は、第1部と第2部に分けて行います。
第1部は、おもに経営計画の発表がメインです。

第2部は、懇親パーティーです。
仮装して踊ったり、ゲームをしたりして、思いきり楽しみます。
忙しい支店長やご本部の方に、最後までお付き合いいただくのは申し訳ないので、第2部では、「1時間経ったら中締めをする」といいでしょう。
そうすることで「途中で帰ることも可」と伝わりますので、忙しい支店長やご本部の方にも参加していただけるのです。

経営計画発表会は事前リハーサルを怠らない

経営発表会に限らず、イベントはすべて「時間どおりにはじまり、時間どおりに終わる」のがルールです。
時間どおりに終わるから、忙しい来賓の方にも参加していただけます。
社長は経営計画発表会の前には入念にリハーサルを行い、実際に声を出して経営計画書を読みながら、方針ごとに「この方針を読むのに何分かかったか」を事前にチェックします。

そして、本番では、時計を随時チェックしながら、「遅れているのか、進んでいるのか」 を確認します。
昨年と異なる方針には印をつけておき、時間が足りなくなったときは、「前回と同じところ」は割愛し、「変更点」を中心に発表します。

一般的に社長が発表に費やす時聞は、1時間30分が目安です。
それ以上話をすると、来賓も社員も飽きてしまいます。
まだ発表経験が少ない社長や、人前で話すことに慣れていない社長は、発表時間を「1時間以内」としたほうが無難です。
また、当然ですが、社長は社員からの質問を一切受け付けません。

経営計画発表会は社員が取り仕切る

経営計画発表会を取り仕切るのは、社員です。
経営計画発表会は、式次第をマニュアル化しておけば、社員は発表会責任者や司会を任されても、うろたえることはありません。
マニュアルに準備のしかたと、 当日のタイムスケジュール(分単位)を細かく決めておきますし、司会者の台本には、セリフまで詳しく書いておき、誰が読んでも大丈夫なようにしておきます。
フロアガイドのつくり方、写真撮影のタイミング、サインペンの数、パーティーグッズの選び方、撤収のしかたまで細かくマニュアル化しています。
かなり細かい指示まで書いてありますから、誰が担当になっても、運営できる仕組みです。

経営計画発表会終了後は改善点を洗い出しマニュアルを改良する

経営計画発表会の終了後は、担当者が集まって懇親会を行いますが、その前に今回の発表会の改善点を洗い出し、マニュアルを改良します。
こうすることで、マニュアルの精度が高まるのです。

私が以前、他の会社の経営発表会に招かれた際、私はその会社の定性情報を取るために、あえて「第2部の懇親パーティーの最中に、トイレに行くこと」にしていました。
といっても、トイレに行くのが目的ではありません。
トイレに行くと見せかけて、「この会社の定性」を把握するのが目的です。

社長の教育が行き届いていない会社、社員のやる気が感じられない会社はパーティーの最中に、社員の多くが会場の外でたむろしたりしています。

たむろしている人数が多い会社は、社内目標に向かって一致団結していないバラバラの会社であることが多いです。
社長の発表よりも、社員の行動を見ればその会社の定性面が良く分かるものです。

銀行の支店長は、私と同じことを考え、社員の様子をよく観察していました。
銀行からの信用力を上げるためにも、普段から社長、社員のコミュニケーションを取っておかなければなりません。


人気ブログランキングに登録しています。ブログ執筆の励みになるので、おもしろかった・参考になった記事の時はポチっとクリックお願いします。


きょうもここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。
あなたの不動産投資事業が成功することをお祈りしております。
トランクルーム大家より。